正直ピアノの先生、長めにつぶやく。

ピアノ講師歴10年。教室ブログには書けない本音を長めにつぶやきます。

【youtube限定公開】ピアノ教室のオンライン発表会の方法は?

発表会をオンライン形式にしよう!と決めてから必要なことを調べ、手探りで進み、なんとか無事に皆さんにお届けすることができました。

デジタルに全く明るくないピアノの先生のオンライン発表会奮闘記です。

詳しい方にとってはツッコミどころがたくさんあるかと思いますが、それでもなんとか形になりましたので、同じように詳しくないけどやってみたい、という方の参考になれば。

やってみて初めてわかった注意点も一緒にお伝えします!

 目次

 

 

オンライン発表会の形

今回はyoutubeの限定公開で行うことにしました。

限定公開はurlを教えた人にしか見ることができない公開設定です。

検索しても出てきません。

全体に公開でもいいのですが、初めてで未知なことが多いの安心できる形をとりました。

 

事前にやったこと

生徒さんには事前に、撮影する日・公開する日時をお伝えしました。

撮影が終わった段階で、プログラムを作成して配ります

動画の準備ができてから、youtubeページのurlを一斉にメールでお伝えしました。

 

 

その後の手順は以下⬇︎の通りです。

 

  1. 生徒さんの演奏を、動画とハンディレコーダーで録画録音する
  2. ハンディレコーダーで録音した音源をよりいい音にする
  3. 動画と音源を合わせる
  4. youtubeにアップロードする

 

スマホで動画を撮り、ハンディレコーダーで音を録音する

もちろんスマホで撮影した演奏動画をそのままyoutubeにアップロードすることもできますが、音色にこだわって曲を仕上げてきたのに録音が残念な形だともったいない。

動画でもできるだけいい音で!というのを目指しました。


ということでハンディーレコーダーはこちら↓を使用しました。

zoom H5

 

zoom H5で音を録音すると、音の1つ1つがクリアーになります。音の周りについていた雑味が取れたような感じです。

  

動画はいつも使っているiphoneで三脚を使って撮りました。

三脚はこちら↓です。

 

 

 

ハンディレコーダーで録音した音源をよりいい音にする


クリアな音が撮れましたが、まだ少し物足りないような気がする・・・。

そこで、H5を購入した時に一緒に入っていたcubaseLEというDAWソフトのフリーバージョンを使いました。

全く初めてのDAWソフトで、何をやっていいのかわからない!使い方がわからない!っていうか書いている言葉がわからない!
ここにとても苦労しましたが、これをやるのとやらないのでは音がかなり違ったのでやってよかったと思います。

やったことは2つ。

コンプレッサーをかける

ノーマライズする

本当はもっと色々できるのだと思いますが、違いは十分です。

これを聞いてから元の音を聞くと、音が詰まったように感じるから不思議です。

「音圧をあげる」ということのようです。

参考にしたのはこちらのサイトです。

youtu.be

これで、音源は完成です!!

 

 

 

動画編集「imovie」で動画と音源を合わせる

iphoneで撮影した動画と、完成した音源を、ぱパソコンに取り込み、macに入っているimovieで合体させました。動画編集のソフトは有料で優秀なものがたくさんあるのだと思いますが、今回はフリーのもので十分でした。

 

※注意1※

動画と音を合わせるのは簡単なのですが、同時に録音録画したものなのに、合わせてみると長さが違う!

動画の方がちょっと長い!少しずつ音と映像がずれていきます(涙)1分弱の動画だと気がつかない程度ですが、1分過ぎると違和感が出てくる。

4、5分の曲だと、もう、ずれずれ(涙)

そこで、動画を30秒に0.1秒ほどカットしていきました。

地味な作業ですが、慣れれば簡単です。

音の波形を見て合わせるとぴったり合います。

 

※注意2※

動画の編集を始めるとPCの容量があっという間になくなってしまった!!

空き容量がたっぷり必要です。

私は慌てて外付けHDDを購入しました。

 購入したのはこちら↓

 

 

これで演奏動画の完成です!!

 

youtubeにアップロードする

まずyoutubeにアカウントを作ります。

ピアノ教室のメールアドレスを使って簡単にアカウントが作れます。

動画のアップロードも簡単です。

アップロードするときに「限定公開」を選択します。

再生リストを作り、そちらも限定公開に設定します。

生徒さんには再生リストのurlをお伝えすれば、リストにある他の生徒さんの演奏も見ることができます。

公開日時を生徒さんにお伝えした時間に設定します。

 

※注意※

youtubeのアカウントに電話番号を登録していないと、1日にアップロードする本数が制限されます。

直前に一気にまとめてアップロードしようとしたら「上限を超えたので24時間おいてからアップロードしてください」という文字が出た時はヒヤヒヤしました。

電話番号を登録することで解決しました。

電話番号の登録をしたくない方は、余裕を持って数日にかけてアップロードするといいですね。

 

 

これで完成!!あとは公開日時を待つだけです。

 

 

 

ヒヤヒヤすることもありましたが、遠方に住んでいるご家族や親戚も見ることができたと生徒さんには好評でした。

また自分の演奏を客観的に聴くことは、いい勉強になりますよね。

今の子どもたちにとって、youtubeは身近なものなようで、自分がyoutubeに出ているということが嬉しかったようです。

 

みんなで集まって音楽を共有することが難しいご時世。

オンライン発表会も1つの新しい形としてやってみてはいかがでしょうか。

 

にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ

にほんブログ村 クラシックブログへ

 

ひまわり